PC不具合のその後
こんばんは、ミュウです。
先週、PS3修理についての記事を投稿しましたが、もう1つ。
以前、PCの不具合についての記事を投稿しましたが、その後について書いておきたいと思います。
※この記事で書く内容は、あくまでミュウ個人が経験したことによる、ミュウ個人の感想です。
以前の記事では、突然ファイルが開けなくなり、仕事に支障が出たということを書きました。
そして、
メーカーの対応が不十分だったため、疑いは晴れません。
メーカー保証期間が終わってから重大な不具合が発生したら、メーカーを恨みます。
そのメーカーの製品は二度と買いません。
とも書きました。
「そのメーカー」とぼかして書いてきましたが、今回はきちんとメーカー名を書こうと思います。
NECです。
あれからというもの、ファイルが開けないという致命的な不具合は出ずに済んでいますが、あらゆるところに不具合が起こっています。
特に、フォルダが真っ黒の画面になってファイルが見えなかったり、プリントなどをプリンターで印刷しようとすると、印刷設定画面が数分間出ず、「印刷」ボタンをクリックしても、そこからまた数分間動かなかったり。
挙句の果てには、何も操作していないのに突然ファイルが開いたり、突然ウィンドウが閉じたりと、かなり仕事に支障が出ました。
どう考えてもおかしいと思い、サポートに連絡しました。
メーカー保証期間中でしたので、やはりサポートは「故障ではない」と言い張っていましたが、どう考えても…